ラ・フォル・ジュルネの無料公演~コロベイニコフ、ディリュカなど
開幕中のラ・フォル・ジュルネ東京、有料公演はいよいよ3日から始まります。
最初のプログラムより密度が薄くなったので、はしごの件数も若干減りました。
その分、無料公演などに足が運べるかも知れません。
丸の内での無料コンサートが100くらい行われるようです。聴けませんが、4日にはシャニ・ディリュカ、5日にはアンドレイ・コロベイニコフが出演します。
日本人ピアニストもたくさん出演します。
聴いたことある人がいないのですが、隠れた逸材がいるやもしれません。
http://www.tokyo-event.jp/lfj2011area/
地上広場キオスクでのミニコンサートの方は、例年どおり、当日の朝、有料公演出演者のうち、誰が演奏するかが発表されます。
4日と5日に4枠残っているので、注目しておきたいところです。
http://www.lfj.jp/lfj_2011/event/sub_02.html
概ね、若い有望アーティストが出演していたので、シャニ・ディリュカとか、北村朋幹あたりはどうでしょうか。
そういえば、一昨年ヌーブルジェがイタリア協奏曲を弾いたとき、小曽根真が飛び入りで現れて、ヌーブルジェとセッションしたのが懐かしく思い出されます。
« 本歌取り?(2)バッハ/ペトリ:コラールから | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ 予習再開~シェーンベルク3つのピアノ曲 »
「ラ・フォル・ジュルネ」カテゴリの記事
- ヌーブルジェは3公演@ナント、ラ・フォル・ジュルネ2013(2013.01.10)
- NHKBSプレミアム:クラッシック倶楽部でLFJ東京放送(2012.06.17)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~屋台村)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~好田タクトさん)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(その3)(2012.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 本歌取り?(2)バッハ/ペトリ:コラールから | トップページ | ラ・フォル・ジュルネ 予習再開~シェーンベルク3つのピアノ曲 »
コメント