北村朋幹 ピアノソロ@LFJ(5/5 G402)
日本人若手で、とうとう魂を揺さぶられる才能を発見。
【プログラム】
J.S.バッハ(北村朋幹編曲):カンタータ「おお永遠よ、汝恐ろしき言葉」よ
り第 5曲コラール「我満ち足れり」 BWV60-5
ベルク:ピアノ・ソナタ op.1
シェーンベルク: 6つのピアノ小品 op.19
ブラームス: 6つのピアノ小品 op.118
武満徹:遮られない休息
ブルックナー:幻想曲 ト長調 WAB.118
何年も前からラ・フォル・ジュルネには出演していたし、首都圏でもよく協奏
曲のソリストとして登場していたのに、童顔で子供のように見え、実際、まだ
20歳(今年)という若さであるし、聴く機会をもうけていませんでした。
ここのところ、ツイッターの情報などで、どうやら凄いらしいという噂を聞い
たこともあって、今回のLFJではぜひにと思って取った公演でした。
最初のバッハは本人の編曲で、おそらく、今日のコンセプチュアルなプログラ
ムの導入として、それなりの意味づけのある曲であったことでしょう。
彼の音は、とても粒立ちが良くて、ピュアで混じりけがなく、清々としていま
す。
ヌーブルジェと同質系の音ですが、ヌーブルジェよりは幾分エッジの角がとれ
ている感じはしました。
なので、続くベルクとシェーンベルクのモダンな響きにはぴったりの音質でし
た。
しかも、とても集中力があって、うねるような音楽的盛り上がりを作り、ベル
クやシェーンベルクから、歌が聞こえてくるではありませんか。時折、ドッキ
リ胸に突き刺さるような鋭角的なフォルテがあったかと思うと、ガラス細工の
ような高音のキラメキの演出。
ディナーミクの幅の広さ、タッチの変化の多彩さなど、近現代の曲に要求され
ているだろう要素を完璧に実現しているように感じました。
ベルクとシェーンベルクのこの曲から感銘を受けたのは、これが初めての体験
となりました。
一息いれたあとのブラームスでは、ピュアな音色はそのままに、さらにディナ
ーミクは大胆になり、今度は曲に応じたテンポ感までも緩急を激しくとり、ブ
ラームスの激情や、諦念、枯淡といったものを見事に表現しきりました。
シャニ・ディリュカに続き、またもや118-2ではウルウルしてきてしまいまし
たし、118-3は聴いたことのない高速演奏ながら説得力がある。幻想的な118-6
は近代への響きを感じさせる。
118-6からアタッカで武満となり、最後は夢見心地のメロディのブルックナー
で締める。
美しい。
しかも、プログラム全体でひとつのドラマになっていて、最後のブルックナー
でカタストロフィーを味わえました。
素晴らしいピアニストです。
一刻も早く次のリサイタルを探して、良いコンサートホールで聴いてみたいで
す。
※実は、G402という条件の悪い場所ながら、音にほとんど不満はありませんで
した。音楽専用ホールの重層的響きはないものの、すっきりした良い響きを聴
けました。
※シェーンベルクの6つのピアノ小品を、3日で3回も聴いてしまいました。
こんなこと、もう一生ないでしょう。
最後に感動できて良かった。
※去年まで訳のわからなかったベルクのソナタが、可愛く思えてきてしまった自分が怖い。
« フランク・ブラレイ ピアノソロ@ラ・フォル・ジュルネ(5/5 G409) | トップページ | 【ヌーブルジェ動画】デュブノン:ピアノソナタ »
「ラ・フォル・ジュルネ」カテゴリの記事
- ヌーブルジェは3公演@ナント、ラ・フォル・ジュルネ2013(2013.01.10)
- NHKBSプレミアム:クラッシック倶楽部でLFJ東京放送(2012.06.17)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~屋台村)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~好田タクトさん)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(その3)(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« フランク・ブラレイ ピアノソロ@ラ・フォル・ジュルネ(5/5 G409) | トップページ | 【ヌーブルジェ動画】デュブノン:ピアノソナタ »
うららさま:
そんなに若い時から弾いているのですか。
身体小さいし、童顔なので、パワーなさそうに完全に誤解していました。
彼、ヌーブルジェと音質も似ていますが、集中しぐあいもよく似ていますね。
すこし追いかけてみようと思います。
投稿: まいくま | 2011年5月 7日 (土) 23時55分
北村君聴かれたんですね。
2006年、2008年と聴いていますが、その頃からずば抜けたものを持っていました。
当時まだ中学生。
今後の成長が楽しみなピアニストですよね。
当時、アンコールで弾いたシューマン=リストの「献呈」。あまりにも甘い感じで「北村くん、恋でもしてるのかな~?」なんて知人と話をしていたのが懐かしいです。
投稿: うらら | 2011年5月 7日 (土) 19時00分