ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2011日程決定
来年の東京でのラ・フォル・ジュルネの開催日程が発表されました。
丸の内・周辺エリア:2011年4月28日(木)~5月5日(木・祝)
東京国際フォーラム:2011年5月3日(火・祝)~5月5日(木・祝)
テーマ:「タイタンたち」
1850年頃から1950年頃にかけて活躍した作曲家たち。
ブラームス、リスト(後期)、マーラー、リヒャルト・シュトラウス、ワーグナー、ブルックナー、シェーンベルク
すでに今年のラ・フォル・ジュルネ終了時点で、ブラームスを中心とした後期ロマン派と発表されていましたが、多少焦点がずれた感じがします。
あまり親しんでいない後期ロマン派。
またまただいぶ予習が必要そうです。
ただ、当然ピアノを中心に聴くことになるので、ブラームス、リストあたりがほとんどになることでしょう。
ブラームスもリストもお得意の、ヌーブルジェは来日してくれるのでしょうか。
最近、まったくと言ってよいほど情報が出てこないので歯がゆいです。
1ヶ月にひとつ程度のコンサートの予定くらいしか見えない。
パリ音楽院の教授の仕事が忙しいのか、新しいレパートリーを開拓しているのか・・・
ヌーブルジェは、昨年あたりは1月から6月くらいまでは各地のラ・フォル・ジュルネにひっぱりだこ。秋口からはさっぱり情報が減ってしまいました。
あまり露出しすぎて消耗してしまうのもよくないですから、少しはがまんせねばなりますまい。
今日、ひさびさにオーベルシュル・オワーズ・ライブを聴いていました。
ショパンのタランテラやエコセーズ、アンスピなどの、なんと躍動的で清々しいこと。
多彩な個性であふれた今回のショパンコンクールにも、こういう個性はいなかった。
あらためて惚れ直しました。
※金沢のラ・フォル・ジュルネはシューベルト。日程がどうなることやら。
« ウィーン弦楽四重奏団コンサート@リリスホール | トップページ | カジモトコンサート12月版発表 »
「ラ・フォル・ジュルネ」カテゴリの記事
- ヌーブルジェは3公演@ナント、ラ・フォル・ジュルネ2013(2013.01.10)
- NHKBSプレミアム:クラッシック倶楽部でLFJ東京放送(2012.06.17)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~屋台村)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(番外編~好田タクトさん)(2012.05.06)
- ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2012(その3)(2012.05.06)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そうしたら必聴ものになるでしょうねー!期待したいです。
投稿: こっこ | 2010年11月28日 (日) 10時12分
こっこさま:
>バイロイトは毎年申し込んでいます
それはかなりお好きなのですね!
>ピアノ曲だとやはりトリスタン&イゾルデでしょうか。オーケストラでの演目も期待したいです
ワグナー=リスト/トリスタンとイゾルデより「イゾルデの愛の死」というのでしょうか?
ヌーブルジェに弾いてもらいたいような曲だと思いました。
投稿: まいくま | 2010年11月27日 (土) 22時21分
発表されましたねー。個人的にはワグナーが好きで(ワグネリアンまではいきません、ワグネリくらい?でもバイロイトは毎年申し込んでいます。当たらないですが。)
ピアノ曲だとやはりトリスタン&イゾルデでしょうか。オーケストラでの演目も期待したいです…。
投稿: こっこ | 2010年11月26日 (金) 19時24分