最近のトラックバック

« ショパンコンクール 衝撃のファイナル審査結果! | トップページ | 刺激的だったショパンコンクール »

2010年10月21日 (木)

ショパンコンクール ファイナリスト vs マルタ・アルゲリッチ

若いコンテスタントのショパン演奏を、たくさん聴きました。今までにないほどに。

ここ3日間は、早寝して深夜起き、朝、少しまた寝る、という異常な生活を送ってしまったので、とても疲れました。

今日のファイナルの結果もあって、もう今日は書く気力が出ません。
疲労困憊です。

アルゲリッチが去年弾いた「マズルカ Op.24-2」-今回コンテスタントもたくさん弾いていた-の貴重な動画を見つけました。

「月刊ショパン」の現地レポートによると、アルゲリッチは、今回のコンクールのレベルは高く、皆個性があり、これからのショパンの演奏が変わるかもしれない、と述べたということですが、そうでしょうか。

この動画を見てしまうと、今回のコンテスタントファイナリストが10人束になってかかっても、齢68歳のアルゲリッチにかないそうもありません。

« ショパンコンクール 衝撃のファイナル審査結果! | トップページ | 刺激的だったショパンコンクール »

コンクール」カテゴリの記事

コメント

な~んと!さま:

これ、相当興味をそそられるプログラムでした。
仕事の忙しい時期だったのと、100席でたぶん争奪戦だと
思ったので諦めました。

やはり相当人気なのですね。

日本のホスピタリティにふれれば、きっとこれから何度も
来てくれることでしょう。

トリフォノフさんのソロ・リサイタル、即日完売ですって!

http://vqh.jp/informazioni/2010/iventi.html#20110113

小ホールでリサイタルだなんて、かなりプレミア・チケットですねぇ。
それに、日本デビューがこの日のリサイタルになることから、
トリフォノフさんの自作自演曲が披露されるって、
貴重なリサイタルです!即日完売だなんて……

ポゴさま:

ファツィオリ、知名度があがって人気がでるかもしれませんね。
トリフォノフはぜひ日本のガラコンサートで聴きたいです。

2日目しか行けないので、当たってほしいです。

まいくま様

お返事ありがとうございました!
彼が弾いていたファツィオーリ、かなり有名になりましたね(笑)
彼が弾くから!なのに、、、
欲しくなり、調べましたが、イタリアの田舎で少人数で作っているとか。
一気に注文がきたとしても、作れないそうです(;_;)
彼が来日したら、やはりファツィオーリでリサイタルして欲しいですね。

ポゴさま:

追伸です。
ガラコンサートをアーカイブでやっと観ました。
トリフォノフ、凄かった。
ホロヴィッツ、とおっしゃった意味が良くわかりました。

降りてきているようでした。

ポゴさま:

現地情報などありがとうございます。
波乱の幕引きでした。
これからいろいろと情報が出てくることでしょう。

トリフォノフは私も優勝しておかしくなかったと思います。
順調に成長して、ホロヴィッツ級になってくれれば私もうれしいです。
いつまでも、ポリーニ、アルゲリッチ、ツィメルマンに頼っていられないですからね(^^)

アルゲリッチは、やはりラテン系。
表面に感情をむき出しにするような演奏です。

トリフォノフはホロウ"ィッツ系の天才。
アルゲリッチとは真逆になりますが、ある意味、アルゲリッチは彼にはかなわないでしょう。


まいくま様

アルゲリッチのマズルカ、素晴らしいでしょうね。貴重な情報を有り難うございます。その動画、早速探して見てみます。ちなみに24-4は弾いていないのでしょうか?
これからも音楽に対する熱い思い、語ってください。楽しみにしています。

天才が年を重ね円熟した様をみると、若いコンテスタント達の順位の差のことなど
ふっとんでしまいますね
ヒステリックなコメントなど気にせず、これからも思ったままを綴っていってください

あなたね、馬鹿じゃない?
比較の対象にならないものを比較して、はずれた自分の予想を正当化しよう
としているのですか?
アルゲリッチは、まず才能の分量が違いすぎます。
そのうえ、彼女は優勝後から数えても45年生きて、
音楽やりながら生きているんです。
20歳前後の子供と比べることじたい、彼女に対して失礼です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショパンコンクール ファイナリスト vs マルタ・アルゲリッチ:

« ショパンコンクール 衝撃のファイナル審査結果! | トップページ | 刺激的だったショパンコンクール »

twitter

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ