ショパンコンクール2次予選 通過予想
アーカイブ含め、ここまで26人聴きました。
2次通過はすぐ発表のようなので、一度まとめてみます。
さすがに1次予選より皆さんレベルが高いので判断は難しいですが、確実なところは外れないでしょう。
【2次通過確実:入賞も確実と思われる人】
ミロスラフ・クリティシェフ(ロシア、1985年生)
レオノーラ・アルメリーニ(イタリア、1992年生)
キム・ダソル(韓国、1989年生)
ニコライ・ホジャイノフ(ロシア、1992年生)
【2次通過確実:本戦出場も確実と思われる人】
ダニイル・トリフォノフ(ロシア、1991年生)
エフゲニ・ボジャノフ(ブルガリア、1984年生)
フランソワ・デュモン(フランス、1985年生)
【2次通過確実:その他】
パヴェウ・ヴァカレシー(ポーランド、1987年生)
レオナルド・ギルバート(カナダ、1990年生)
イレーネ・ヴェネツィアーノ(イタリア、1985年)
【2次通過は難しいと思われる人】
ソ・ヒョンミン(韓国、1990年生)
永野光太郎(日本、1988年生)
フー・チンユン(台湾、1982年生)
大崎結真(日本、1981年生)
ギョーム・マッソン(フランス)
ジアイー・スン(中国、1989年生)
渡辺友理(日本、1988年生)
岩崎洵奈(日本、1984年生)
イリヤ・ラシュコフスキー(ロシア、1984年生)
ルーカス・ゲニューシャス(ロシア・リトアニア 1990年生)
【2次通過ボーダーと思われる人】
ホー・ポンチョン(中国、1988年生)
片田愛理(日本、1992年)
トン・フェイ・フェイ(中国、1990年)
クレア・フアンチ(USA、1990年生)
チャン・ワイチン・レイチェル(中国、1991年生)
【番外:判断不能】
ユーリ・シャドリン(ロシア)
« ショパンコンクール2次予選 5日目 前半 | トップページ | ショパンコンクール 2次予選結果 ~ 審査員の基準がわかった »
「コンクール」カテゴリの記事
- ダニイル・トリフォノフ優勝@チャイコフスキーコンクール(2011.07.01)
- チャイコフスキーコンクール、演奏終了~優勝の行方は(2011.06.30)
- チャイコフスキーコンクール、いよいよ最終日~順位の行方は(2011.06.30)
- チャイコフスキーコンクール2次予選の行方は?(2011.06.21)
- トリフォノフ、ソン・ヨルム、シンチュク、ドゥボフ@チャイコフキーコンクール(2011.06.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ショパンコンクール2次予選 5日目 前半 | トップページ | ショパンコンクール 2次予選結果 ~ 審査員の基準がわかった »
ごめんなさい!間違えました。KortusとKoziakを。Koziak、入っていてにっこり!
投稿: | 2010年10月14日 (木) 09時05分
まいくま様
シャドリン、入りましたね!彼の幻想ポロネーズを聴けて幸せ!
でもタイソンが入っていてびっくりです。見事なショパンを弾いたKortusが落ちて…
まいくまさんの感想、いつも楽しみにしています。
投稿: | 2010年10月14日 (木) 08時45分