ショパン・コンクール1次予選 面白すぎて困った
ネット時代は便利ですが、ライブで聴きっぱなしというのも良し悪しです。
他のことが手につかない・・・
中村紘子さんが言ったとおり、たくさん聴き比べると、良い悪いがわりとすぐわかってしまう。
ましてや、1次予選は実力にばらつきがある。
コンクールって怖いのですね。
4人聴きましたが、
◎エクセレント
○もう一度聴きたい
△微妙
×もういいかも
ミロスラフ・クルティシェフ(ロシア) ◎
佐野隆哉(日本) △
ソ・ヒョンミン(韓国) ○
レオナルド・ギルバート(カナダ) ×
次は現地時間17時、日本時間24時です。
トップが日本の野上真梨子さん。
映画「ピアノの森」で誉子の吹き替えピアノを担当したとのこと。
バッハイタリア協奏曲の第3楽章でしたね。
2番手がロシアの若手、ダニイル・トリフォノフ。
他のコンクールで優勝していて、予備審査を免除されているという人。
ちょっと注目しています。
ここまではがんばって聴いてみましょう。
4番目に17歳と若いドイツのアンケ・ハンがいますが、もう寝てないと明日に差し支えますね(^^;)
« ショパンコンクール1次予選のラジオライブ放送 | トップページ | ヌーブルジェとショパン・コンクール・コンテスタントの聴き比べ »
「コンクール」カテゴリの記事
- ダニイル・トリフォノフ優勝@チャイコフスキーコンクール(2011.07.01)
- チャイコフスキーコンクール、演奏終了~優勝の行方は(2011.06.30)
- チャイコフスキーコンクール、いよいよ最終日~順位の行方は(2011.06.30)
- チャイコフスキーコンクール2次予選の行方は?(2011.06.21)
- トリフォノフ、ソン・ヨルム、シンチュク、ドゥボフ@チャイコフキーコンクール(2011.06.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ショパンコンクール1次予選のラジオライブ放送 | トップページ | ヌーブルジェとショパン・コンクール・コンテスタントの聴き比べ »
結局,ストリーミング動画は見れないんですか?
投稿: | 2010年10月 3日 (日) 21時41分