ラ・フォル・ジュルネ、チケット争奪戦終了~チェロ・ソナタも無事ゲット
今日がいよいよチェロ・ソナタ(ヌーブルジェ&ヴァシリエヴァ)を取れるラストチャンス。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンのチケットの一般発売日でした。
ネットはあきらめてコンビニで挑戦したところ、何とか取れました。
神様には見捨てられていませんでした。
いや、ホッとしました。
2公演ほど希望を変えましたが、ぜひとも行きたかったヌーブルジェの3公演(エチュード、チェロ・ソナタ、シューマン協奏曲)はすべて取れたので、ほぼ満点でしょう。
ピアノ協奏曲は1番、2番ともあり、ソナタも2番、3番がある。
エチュードは10,25とも全曲。
英雄ポロネーズに幻想ポロネーズ、バラードは4番。
最多の3回聴くのがノクターン27-1(デゼール、児玉桃、ラムール)です。
2回ダブりがノクターン27-2、幻想曲、第2ソナタ。
思ったよりダブりは少なかったでしょうか。
ショパン以外の曲も結構演奏されますが、結局ほとんどショパン・プログラムで埋まってしまいました。
ともかく、これで後は開催されるのを待つだけです。
気持ちが落ち着きました。
« ヌーブルジェのブラームスピアノ協奏曲第1番一般販売(大阪フィル | トップページ | 坂本龍一スコラ「音楽の学校」(NHK教育)始まる »
「随想」カテゴリの記事
- ヌーブルジェを呼びたい(2012.05.12)
- 2011年 ベスト・ピアノ・コンサート(2011.12.31)
- リスト ピアノ・ソナタ ロ短調(2011.11.11)
- キーシンは未だにバブっているらしいけど、地方公演の実態は・・・(2011.10.23)
- ピアニスト、ライジング世代(2011.08.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヌーブルジェのブラームスピアノ協奏曲第1番一般販売(大阪フィル | トップページ | 坂本龍一スコラ「音楽の学校」(NHK教育)始まる »
あふらっとさま:
チケット確保できて、おたがい良かったですね!
協奏曲2番は、1番よりずっと演奏機会が少ないですが、若々しくて実に素敵な曲だと思います。
ツィメルマン&ポーランド祝祭管弦楽団の演奏は、個性的ですが空前絶後の名演奏だと思っています。
ジュルネでは、1番をコロベイニコフ、2番をポゴレリッチで聴きます。
どちらも既成概念壊してくれそうなので、今から待ち遠しいです。
アラウは何枚かCD持ってますが、ショパンの協奏曲は聴いたことがありません。気にかけてみます。
投稿: まいくま | 2010年4月17日 (土) 14時10分
私もチケット予約は満点の出来でした!
シューマンピアノ協奏曲、チェロソナタ、英雄ポロネーズはヌーブルジェ、ショパンピアノ協奏曲1番は小山実稚恵でゲットです。
協奏曲2曲はフルスコアを見ながら聴いて予習中(見るだけです(^-^;)
話がずれちゃいますが、クラウディオ・アラウのショパンP協1番がすばらしく、思わずCDを買ってしまいました。特に第3楽章が!!
投稿: あふらっと | 2010年4月16日 (金) 12時21分
wolverinesさま:
情報ありがとうございます。
当日は現地出ずっぱりですので、まずは録画ですね。
投稿: まいくま | 2010年4月 7日 (水) 18時50分
NHKのBSハイでラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポンの生中継を含む特番が5/3に10時間にわたり放送されます。
ヌーブルジェの演奏があるといいですね。
http://www.nhk.or.jp/bs/programdl/osusume_hi.pdf
2ページ目です。
投稿: wolverines | 2010年4月 7日 (水) 10時37分