medici.tvなんとかならないものか
日本のネットによるVOD(ヴィデオ・オン・デマンド)はまったく進んでいなくて、IT後進国であることを痛感します。
先日、日テレの動画サイトのことを書きましたが、無料のサービスサイトであることから、クラッシックコンテンツはあるといってもわずか21でした。
それにくらべ、先般ヌーブルジェ動画関連でみつけたフランスのものと思われるmedici.tvには一流の貴重なライブ演奏などがかなり掲載されています。
サービス無料動画の鑑賞のしかたは一応なんとなくわかったものの、有料のVODについては、いまだにやり方がわかりません。
ヌーブルジェの去年秋のルーブルでのコンサートの模様も、ゆっくり全部を鑑賞してみたかったのですが、無料期間内にはすみからすみまでゆっくり鑑賞はできませんでした。
ストリーミング再生だと、6ヶ月4,900円とあります。
(1ヶ月契約900円と24時間契約700円もある)
ダウンロードだと、1本700円から1,200円。
例えばヌーブルジェのライブ動画が1本1,200円で手に入るなら、安いCD買ったと思えば、悪くないと思います。
とここまでわかっているのに、どうやったら申し込みができて、ダウンロードできるかがわからない。
英語がよくわからないというのもありますが、それよりもサイトの作り方が変わっていて、直感的にまったくわからないのです。
まあ、じっくり研究してみますが、どなたかご存じの方があったら、ぜひご教示お願いしたいところです。
« ヌーブルジェ・コンサート~なぜリストピアノ協奏曲第2番 | トップページ | 若きアンドレ・プレヴィンにびっくり »
「クラッシックネット情報」カテゴリの記事
- ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭の配信(2011.08.23)
- 次はヴェルビエ音楽祭の高画質・高音質 動画配信(2011.07.03)
- ベルリンフィル・デジタル・コンサート・ホールが日本語対応した!(2010.12.18)
- カジモトコンサート12月版発表(2010.11.27)
- ヌーブルジェのショパン:ソナタ3番の音源?(2010.09.22)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ヌーブルジェ・コンサート~なぜリストピアノ協奏曲第2番 | トップページ | 若きアンドレ・プレヴィンにびっくり »
fuga8453さま:
いらっしゃいませ。
medici.tvにかぎらず、海外のサイトはなかなか書いてあることを読み解くのが大変です。
良いライヴコンテンツがたまに提供されるので、有料でもかまわないから簡単にダウンロードさせてもらいたいです。
CD1枚購入すること考えれば、問題ないですからね。
私も未だに自由に操れておりません。
投稿: まいくま | 2010年10月28日 (木) 23時11分
横から失礼します
私も最近mediciに嵌っていますが、ダウウンロードの仕方がわかりません。
(英語苦手です)
ほとんど無料のものを視聴していますので、ダウンロードの仕方教えていただけると
嬉しいです。。。
上のURLは有料ですね?
投稿: fuga8453 | 2010年10月28日 (木) 10時35分
情報ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと私には難しそうな感じですが、
研究してみます。
投稿: まいくま | 2010年4月 1日 (木) 06時58分
Replay Media Catcher と言うソフトを使えば確実にダウンロードできます。
http://www.updatestar.com/ja/detail/replay-media-catcher
なんの設定もなしで動画を再生する前にソフトを起動させておくだけです。
ただ、残念なことにこれはシェアウェアで、無料の体験版だと落としたファイルの75パーセントしか保存できなくなっています。
それでも数秒間は100パーセントダウンロードできているので、目測でダウンロードが終わるか終わらないころを見計らって落としたファイルを急ぎまくってコピーするか、
タスクマネージャでソフトを強制終了すれば100パーセント保存できます!!、
以前のmediciはほとんどが無料で視聴でき、
しかもダウンロードももっと簡単にできたのですが、
だんだんというか、急にガンジガラメになっちゃってちょっと残念です・・・。
とは言うものの、おっしゃるとおり日本のサイトでクラシックのVODは望めないのでmediciには今もかなりお世話になっています。
投稿: | 2010年3月31日 (水) 11時59分