英語翻訳が厳しい(-_-;)
「オーヴェル・シュル・オワーズ音楽祭2005年ライヴ」のCDには、最後にヌーブルジェのインタビューが収録されています。
13分にも及びます。
当然フランス語なので、まったく聞き取れません。
固有名詞さえ、聞き取れません。
ライナー・ノーツにそのインタビューがおこしてありますが、フランス語と英語です。
英語なら何とかなるかと、翻訳ソフトなども使用しつつ、現在翻訳に格闘中です。
しかし、悲しいかな8割方はわかるのですが、細かな表現までは翻訳できません。
わからない2割に重要な意味があったりするといけないので、今の段階でそれを引用してコメントするのは控えています。
これが書けて、やっとアルバムがひとつ終わりです。
どなたか英語に強いヌーブルジェファンの方がいらしたら、手伝っていただきたいところです。
« 【動画】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番 ト長調 op.31-1 | トップページ | ヌーブルジェ@シャネル・ネクサス・ホール »
「ヌーブルジェCD聴記」カテゴリの記事
- ヌーブルジェ&ヴァシリエヴァのショパンチェロソナタに関する嬉しい記事(2010.07.23)
- ヌーブルジェのバッハ、ベートーヴェン、ブラームスを久しぶりに聴く(2009.12.08)
- バッハ:イギリス組曲第2番~ライブ・アット・サントリーホール(1)【CD聴記】(2009.07.30)
- ハンマークラヴィーア・メイキングDVD(byヌーブルジェ)を観る(2009.06.26)
- 英語翻訳が厳しい(-_-;)(2009.05.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【動画】ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第16番 ト長調 op.31-1 | トップページ | ヌーブルジェ@シャネル・ネクサス・ホール »
コメント